none
SCCM LTSBからのソフトウェア更新に関して RRS feed

  • 質問

  • お世話になっております。

    SCCM からソフトウェア更新(パッチ)を行おうと思っておりますが、SCCMで設定したソフトウェア更新のインストール期限が過ぎたパッチ等を
    クライアントから手動でインストールする場合の手段をご教授していただけませんでしょうか。

    以上です。よろしくお願いいたしjます。
    2018年1月8日 22:08

すべての返信

  • まず、インストールの期限を設定した場合、設定した期限を超過するとユーザーの操作に関わらず自動的にインストールされます。(インストールの期限が設定されていると言う事は、展開の種類が必須になっているでしょうから、この動作になります)

     

    よって通常はユーザーが操作する必要は無く、基本的に OS が起動さえしていれば自動的にインストールされます。(環境や展開しているパッケージや更新プログラムの数によっては時間がかかるでしょうが)

    逆に言うと、基本的にインストールの期限を超過した展開を手動で実行する事は出来ません。

    ただ、インストールの期限はクライアント側である程度のランダマイズが行われますので、そのランダマイズにより猶予期間が生まれた場合は、猶予期間に限りユーザーが手動で実行可能です。

    勿論、ユーザーが手動実行可能な様に、ユーザーへの通知の設定において、ソフトウェア センターで表示する様に設定している必要が有りますが。

     

    もし、インストールの期限を超過した事による自動インストールを回避し、ユーザーに手動実行させたいのであれば、インストールの期限の設定を変更し、期限を延ばせば良いでしょう。

    2018年1月9日 2:40