トップ回答者
Windows Serverのファイアウォールを有効にするとエクセルが遅い

質問
-
AzureのVMでWindows Server 2016 Datacenterにてファイルサーバを構築しています。
Azure VPN Gatewayにて拠点間VPNを構築してファイル共有をしているのですが、
Windows Serverのファイアウォールを有効にすると
エクセルやワードのファイルを開く際に時間がかかってしまいます。
具体的には、エクセルの起動画面で「接続しています:\\IPアドレス\」のような
メッセージが表示され待たされる感じです。
Windows Serverのファイアウォールを無効にするとこの現象は発生しません。
PDFや画像ファイルは問題ないのですが、エクセルやワード(パワポは未確認)でこの現象が出るのですが、
なぜファイアウォールがネックになっている原因がわかりません。
心当たりがありましたらよろしくお願いします。
回答
-
チャブーンです。
この件ですが、Azure VPN Gatewayを通した場合、Azure VMとオンプレマシン間で「バケット分割問題」により、パフォーマンス低下や通信が不安定になる問題があります。これはVPNの場合カプセルプロトコルのヘッダー追加などでパケット長が1500byteを超えてしまう際の分割調整がNW機器通過時に影響を与えることがあるためで、これを避けるためには本来のIPパケットを「短くする」設定が必要になります。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2902923
上記をAzure VM側に設定してみることで、Azureネットワークの問題か、純然としたOffice系アプリケーションの問題なのか、という点は、切り分けできるように思います。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答の候補に設定 flingminMicrosoft contingent staff, Moderator 2019年12月16日 6:50
- 回答としてマーク Haruka6002Microsoft contingent staff, Owner 2020年3月18日 1:56
すべての返信
-
Office は起動時にインターネット アクセスを行います。FW などでブロックされていると、タイムアウト待ちで時間がかかることがあるようです。
この辺りを参照してください。
Hebikuzure aka Murachi Akira
-
サーバー側でネットワーク パケットキャプチャを採取すれば何か通信があるのが分かるのでは?
Hebikuzure aka Murachi Akira
- 回答の候補に設定 flingminMicrosoft contingent staff, Moderator 2019年12月16日 6:50
-
チャブーンです。
この件ですが、Azure VPN Gatewayを通した場合、Azure VMとオンプレマシン間で「バケット分割問題」により、パフォーマンス低下や通信が不安定になる問題があります。これはVPNの場合カプセルプロトコルのヘッダー追加などでパケット長が1500byteを超えてしまう際の分割調整がNW機器通過時に影響を与えることがあるためで、これを避けるためには本来のIPパケットを「短くする」設定が必要になります。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2902923
上記をAzure VM側に設定してみることで、Azureネットワークの問題か、純然としたOffice系アプリケーションの問題なのか、という点は、切り分けできるように思います。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答の候補に設定 flingminMicrosoft contingent staff, Moderator 2019年12月16日 6:50
- 回答としてマーク Haruka6002Microsoft contingent staff, Owner 2020年3月18日 1:56