トップ回答者
NPSについて

質問
-
NPSのRadius機能について教えてください。
VPNサーバとワイヤレスコントローラの認証をAD認証にしたいのですが
1台のドメインコントローラで上記は実現できますでしょうか?
VPNサーバとワイヤレスコントローラ用のRadiusサーバは対象のDCを指定しており、DC側でもRadiusクライアントとして
VPNサーバとワイヤレスコントローラを登録しております。
まず、VPNサーバ用のポリシーを作成して検証しましたがこちらは問題ございませんでした。
しかし、ワイヤレスコントローラ用のポリシーを作成後(VPNより優先度は高)VPNの認証は失敗してしまいます。
VPNポリシーの優先度をワイヤレス用より高くすると、認証は成功します。
あまり詳しくないので教えていただけますと幸いです。
回答
-
チャブーンです。
この件ですが、NPSのポリシー設定をうまく使えば、2台の「機能の異なる」RADIUSクライアントについて、それぞれ設定することは可能だと思います。
やり方としては、接続要求ポリシーとネットワークポリシーの両方について「条件」に、「RADIUSクライアントのプロパティ」にある「クライアントIPv4アドレス」等、RADIUSクライアントの情報を加えることです。ポリシーを評価する場合「条件」にある内容に該当していればポリシー条件に合致するものとして評価の対象となり、条件に該当していない場合、評価そのものがスキップされます。(実際のポリシーの[条件]タブに内容は書いてあります)
無関係なポリシーでRADIUSクライアントの接続許可が評価されると、おっしゃるような問題が発生するので、RADIUSクライアントごとに切り分けられるよう、ポリシーを設定してください。
ただ、複雑になることは間違いないので、ふつうは同じ接続条件のRADIUSクライアントを許可するポリシーを設定するように思います。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答としてマーク Haruka6002Microsoft contingent staff, Owner 2019年6月27日 1:59
すべての返信
-
チャブーンです。
この件ですが、NPSのポリシー設定をうまく使えば、2台の「機能の異なる」RADIUSクライアントについて、それぞれ設定することは可能だと思います。
やり方としては、接続要求ポリシーとネットワークポリシーの両方について「条件」に、「RADIUSクライアントのプロパティ」にある「クライアントIPv4アドレス」等、RADIUSクライアントの情報を加えることです。ポリシーを評価する場合「条件」にある内容に該当していればポリシー条件に合致するものとして評価の対象となり、条件に該当していない場合、評価そのものがスキップされます。(実際のポリシーの[条件]タブに内容は書いてあります)
無関係なポリシーでRADIUSクライアントの接続許可が評価されると、おっしゃるような問題が発生するので、RADIUSクライアントごとに切り分けられるよう、ポリシーを設定してください。
ただ、複雑になることは間違いないので、ふつうは同じ接続条件のRADIUSクライアントを許可するポリシーを設定するように思います。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答としてマーク Haruka6002Microsoft contingent staff, Owner 2019年6月27日 1:59
-
ご回答ありがとうございます。
上記の通り、2つのポリシーの条件にRadiusクライアントごとの設定を追加することで
ワイヤレス、VPNともに認証できることを確認できました。
- 回答としてマーク flingminMicrosoft contingent staff, Moderator 2019年6月26日 7:46
- 回答としてマークされていない Haruka6002Microsoft contingent staff, Owner 2019年6月27日 2:04
-
チャブーンです。
追加の質問の件ですが、新しい質問をされる場合、新規スレッドにお願いします。あとから検索で内容を確認する際に、質問や回答がわかりにくくなってしまうためです。
ご協力をお願いします。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。