none
Office Access 2007でaccdbのファイルが見つかりませんでした RRS feed

  • 質問

  • Microsoft Officeのカテゴリー内に,
    Office 2007のフォーラムがなかったので,
    2016のフォーラム内に投稿させていただきました.
    すみません.

    Windows 7でマイクロソフトオフィスアクセス2007を使っているのですが,
    ある日,アクセスを立ち上げようとすると,
    「拡張子がaccdbのファイルが見つかりませんでした」
    というエラーメッセージが出て,使えなくなりました.

    その後,
    「実行時エラー'3024'」
    が表示され,また
    「accdbのファイルが見つかりませんでした」
    と表示されます.

    その際,選べるオプションは
    「終了」と「デバッグ」です.
    しかし,データを保存しているフォルダーをチェックすると,
    accdbのファイルはちゃんとあります.

    どうすればよいのか,どなたかに解決法を教えていただければ幸いです.

    どうかよろしくお願いいたします.

    ありがとうございます.

    2015年9月24日 9:02

すべての返信

  • こんばんは、Nasuです。

    Access ファイルのトラブル時に必ず行う事は「起動オプションを省略して起動する」事です。

    Shiftボタンを押しながらファイルを開くだけです。

    開く事が出来れば、テーブルやフォームにアクセス・編集・デバッグができます。

    最後に、一度Access 2007の仕様を読んでみてください。

    ファイルサイズは2GBからシステム オブジェクトを引いた値、など重要な点が書かれています。

    https://support.office.com/ja-JP/article/Access-2007-%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%A7%98-2EEDF198-6B27-4DC5-AE07-3E1FBA6D6C96


    ★良い回答、解決した場合には「回答済み」マークを付けてましょう!

    Satoru Nasu

    Microsoft MVP Windows Server for Small and Medium Business

    Blog:元「なんでもエンジニ屋」のダメ日記

    Facebook:元「なんでもエンジニ屋」のダメ日記

    2015年9月24日 9:32
  • 返信ありがとうございます.

    おっしゃる通りShiftを押しながらだとアクセスは開けましたが,テーブルやフォームを開こうとすると,また「accdbが見つかりません」と表示されて,開くことが出来ません.

    仕様も読みました.ファイルサイズは25MBほどしかありませんので大丈夫なはずです.

    他にもサジェスチョン等あれば,教えていただければ幸いです.

    分からないことだらけですみません.

    2015年9月25日 1:41