none
Outlookの条件付き書式の条件設定にインターネットヘッダを利用する RRS feed

  • 質問

  • どなたかご知見をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示ください。

    Outlook(2016)に、特定の条件に合致したメールを強調表示する「条件付き書式」という機能がございます。
    この"条件"にインターネットヘッダ中の"Received"を利用したいのですが、そのようなことは可能でしょうか。
    #設定できる条件の一覧を見ても、どれが該当するのか判別できず...

    また、上記が不可である場合このような要件を満たすような機能について、他にご存じでしょうか。

    #1000人規模のExchange Server 2016 環境を運用しており
     ユーザーはOutlook2016をメールクライアントとして利用しています。
     もし可能なようであればGPO等を利用して設定を配信したいと考えております。
     

    2023年1月4日 5:14

回答

  • 「条件付き書式」の条件では既定のフィールドしか利用できないようなので、特定のインターネット ヘッダーの内容を条件にすることは出来なさそうですね。

    Exchange Server を使っているのであれば、トランスポート ルールで特定のヘッダー内の特定の文字列を条件に件名などに特定文字列を追加するルールを構成して、「条件付き書式」ではその特定文字列を条件として書式設定するというような方法は一応考えられます。


    Hebikuzure aka Murachi Akira

    • 回答としてマーク a.y.z 2023年1月5日 8:26
    2023年1月5日 5:47

すべての返信

  • 「条件付き書式」の条件では既定のフィールドしか利用できないようなので、特定のインターネット ヘッダーの内容を条件にすることは出来なさそうですね。

    Exchange Server を使っているのであれば、トランスポート ルールで特定のヘッダー内の特定の文字列を条件に件名などに特定文字列を追加するルールを構成して、「条件付き書式」ではその特定文字列を条件として書式設定するというような方法は一応考えられます。


    Hebikuzure aka Murachi Akira

    • 回答としてマーク a.y.z 2023年1月5日 8:26
    2023年1月5日 5:47
  • Hebikuzure aka Murachi Akira様

    お世話になっております。ご返信ありがとうございます。
    Outlookの条件付き書式だけでは実現が難しく、トランスポートルールを併用するなどの工夫が必要である旨
    承知しました。

    トランスポートルールは組織全体に影響があるためなるべく利用を控えたい思いはありますが
    一度内部で相談してみます。ありがとうございました。

    2023年1月5日 8:29