質問者
PXEブートで、windows10のインストールを行いたい。

質問
-
お世話になっております。
どうしても解決できないので、投稿させていただきました。
PCで、PXEブート(UEFI)して、TFTDサーバーに置いてある、WindowsPEを起動して、
別保管しているイメージファイルで、リカバリを考えております。
MBRモードだとboot.wimの転送後、WindowsPEの起動ができるのですが、UEFIモードにすると、
WindowsPEのイメージ(boot.wim)の転送までは確認できるのですが、その後のWindowsPEの
起動が出来ません。
WindowsPEのイメージ(boot.wim)は、同じものを使っております。
使用するTFTDサーバーは、”tftpd64”を使用して、bootfileとしては、”\boot\bootx64.efi”を指定しています。
何か、他に確認するところはありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
すべての返信
-
oooohです
UEFIでPXEブートした時は本体のメーカーロゴが表示されている状態でしょうか。
(PXEブートした時にWindows10のロゴになっている場合はBIOS互換でPEが起動しようとしています。)
また、WindowsPEに使用したboot.wimは64bitのものを使用していますでしょうか。
その他efiブートに必要となるbcdboot.exe等も32bitのものを流用はできないため、
一通り64bitのものをADKからコピーしてくる必要があります。
- 回答の候補に設定 FarenaMicrosoft contingent staff, Moderator 2019年11月22日 8:29
-
Tanimoto70さん、こんにちは。フォーラムオペレーターのFarenaです。
TechNetフォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。
その後のご状況いかがでしょうか。
oooohさんから寄せられた情報はお役に立ちましたか。
参考になった投稿には「回答としてマーク」をご設定ください。なかった場合は「回答としてマークされていない」も設定できます。同じ問題で後から参照した方が、情報を見つけやすくなりますので、ご協力くださいますようお願いいたします。
Please remember to mark the replies as answers if they help.
If you have feedback for TechNet Subscriber Support, contact tnmff@microsoft.com.